Liverpool0101の論考・エッセイ・文献・議論メモ

コメントをくれると大変やる気になります。過去記事でも頻繁に更新・修正します。ブログを通して一つの本を加筆修正する感じです。コメントお待ちしています

ダウン症の子が生まれる確率頻度と母体年齢の相関のグラフ

ダウン症の子が生まれる確率頻度と母体年齢の相関のグラフを見てみましょう

ダウン症と母体年齢の相関グラフ

現実問題として「高齢出産は結構リアルにリスクが高い」と言えます。

如何にフェミニズム的な視点に立とうとしても、生物学的な限界があるため、この「高齢出産の課題」議論からは逃げることができません。

 

人間としての限界を踏まえたうえでコレを考えると、以下のような解決策が候補として考えられます。

1)若いときに産み終わっておく

2)高齢出産をしてもダウン症の子が産まれるリスクを低くするような画期的な医療技術をうみだす、生物的に人間が進化する

現実的には上記2通りが大まかな解決策の方向性です。

 

■1)の検討

1)は中々シンプルなので、説明も要らないでしょう。

早く産んでおくに越したことはないです。

「子育て・育児」自体が相当にカロリーを使う仕事なので、旦那も嫁も40歳過ぎの「老々出産」なんかしてしまうと相当にキツいです。

「早々出産」に勝るものはありません

 

■2)の検討

ーーーー追記予定ーーーー